55歳女性
歯科医コメント
噛んだら痛みがあるとのことで相談に来られた患者様です。
レントゲン、CT撮影を行うと右下第一大臼歯に根尖病巣を認めました。
再根管治療としてラバーダム下で古いガッタパーチャ(根管充填に使用する材料)を除去、根管内部をしっかりと洗浄し、MTAセメントで根管充填を行いました。
約3ヶ月で治癒を認めたため、セラミックの歯をつけて治療終了としました。
40歳男性
歯科医コメント
レントゲン、CT撮影を行うと右上第一大臼歯に根尖病巣と膿が出ている状態でした。
再根管治療としてラバーダム下で根管内部をしっかりと洗浄し、MTAセメントで根管充填を行いました。
約3ヶ月で治癒を認めたため、セラミックの歯をいれて治療終了としました。
50歳女性
歯科医コメント
レントゲンを撮影すると6歳臼歯(第一大臼歯)に虫歯がありました。
レントゲンでみると大きくはないのですが、実際に虫歯を除去すると神経にまで到達する虫歯を認めたため抜髄(神経を抜く処置)を行いました。
歯根が曲がっていたり、根管(神経の管)が4つで少し難易度は高かったですが、歯科用顕微鏡を使用して根の先までしっかりと消毒、MTAセメントで充填することが出来ました。