定期検診で虫歯や歯周病の早期発見と早期治療が必要です。
2022.11.09
姫路市今宿の歯科医院 ひめじオリビエ歯科クリニックの松本です。
みなさんは歯医者で定期検診を受けていますか?
歯が痛くなったら歯医者に行く・かぶせがとれた時には行くという方は多いのではないでしょうか?
口の中の2大疾患は虫歯と歯周病ですが、特に歯周病は成人の約80%が罹患しているとも言われている病気です。
生活習慣病の一つとも言われる歯周病は、自分でも自覚症状がないまま進行し症状が出てからでは手遅れとなり抜歯せざるを得ないことも多々あります。
また、歯周病の怖いところは全身の病気(糖尿病・心臓病・脳血管疾患など)とも密接に関連しており、歯周病の悪化が全身の病気に悪影響を及ぼすこともあれば、全身の病気が歯周病の悪化に影響を及ぼすこともあります。
写真は下の歯の裏に歯石がべったりとついているのがわかると思います。
歯石はプラーク(歯垢)が固まったもので、歯周病の原因となります。歯垢や歯石を綺麗に取り除くことで、歯周病を予防、改善することが出来ます。
最近歯科医院に通院していないな、鏡で見たら白い歯石がついているなという方は要注意です。
定期検診を一度受けてみてはいかがでしょうか?
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/p/CiRWbqDLAwB/